「アンリエッタと二人だけの個人授業」    第一話





才人は机にじっと座っていた。目の前にあるのは鉛筆と書き取り用の紙だけだ。

すぐ横ではアンリエッタが微笑んでいる。しかし目は笑っていない。

机にじっと座っているのが嫌いな才人は苦笑いを浮かべていた。

なんでこうなったんだろう。才人は考えていた。

話しは30分ほど前に逆のぼる。

 

いつものようにルイズの部屋の掃除をしていた才人は休憩を取っていた。

特にすることもないのでルイズのベッドに座って足を組んでいた。

「あぁ、ヒマだなぁ」

そんなことを考えながら部屋を見渡すと本棚が目に入った。 割と勉強家なルイズの本棚だ。

たくさんの本の中から適当に一冊を手にとってパラパラとめくっていた。

「俺、こっちの文字読めねーんだよな・・・」

本の中は文字だけでなく、図や絵もあった。

絵を見ると、メイジが兵隊らしき人物と戦っているようだった。

たぶん魔法の実践的な使用方法や敵との位置を考えて行動する戦術の本なのだろう。

そんなふうにとっかえひっかえ本を読んでいると、部屋の扉が開いた。

「あっついわね〜。ちょっと才人、ぼさっとしてないで冷たい飲み物持ってきなさいよ」

そういいながら入ってきたルイズは才人をみて立ち止まった。

「なにしてんの?」

「いや、なんかおもしろい本はないかなぁって探してたんだ」

「あんた、こっちの文字読めないんでしょ?」

「ああ、だけど最近本読んでないなぁって思って。元の世界でもあんまり読まなかったがな。」

「ふーん。だけど少しくらいは読めるようになりなさいよ。全く読めなかったら困るでしょ。」

「じゃあ、教えてくれよ」

「教えてもいいんだけど、午後から姫様に呼ばれていて王宮に行かなきゃならないの。だから後で。」

「わかった。じゃ、何か飲み物とってくるよ。」

 

                        ●


太陽が高く昇った午後。

王宮につくとアンリエッタの部屋に案内された二人はノックして部屋に入った。

「まあ、よく来てくれました。ルイズ、使い魔さん。ゆっくり座ってくださいな。」

アンリエッタの言う通り二人は席に座った。するとアンリエッタは手紙を差し出してきた。

「今回呼んだのは、この手紙のことなの。」

ルイズは受け取るとその手紙を読み始めた。才人は呟いた。

「やっぱりこっちの文字も勉強しないとなぁ。」

「あら? 使い魔さんはこの世界の文字が読めないの?」

アンリエッタが言った。

「ええ、なぜか話はできるんですけど文字は読めなくて。」

「それは大変だわ。私は手紙をよく使うから、ルイズが忙しいときは使い魔さんが手紙を受け取ることもあるだろうし・・・」

アンリエッタは少し考えるようなしぐさをして、言った。

「では、私と少しお勉強しましょうか。少し勉強すればすぐ分かるようになるわ。」

「えっ・・・」

ルイズと才人は同時にアンリエッタを見た。アンリエッタは微笑んでいる。

「ダメです! 姫様に教えていただくなんてこのバカ犬にはもったいのうございます!」

ルイズは少し興奮した声で言った。

「いいのよルイズ。その手紙は長いから読むには時間がかかるだろうし、準備も要るわ。その間にでも。」

「で、でも!」

「大丈夫よ。今日は時間もありますし、文字が読めないと困ることもありましょう。あなたはその任務の準備を確実にお願いしますわ。少し難しいことになりそうだから」

「は、はい・・・」

アンリエッタにそう言われると逆らえないルイズであった。

「出発は明朝に。才人殿には王宮に泊まってもらいましょう。もしかしたら夜遅くまでかかるかもしれません。」

「な・・・」

ルイズは驚いたようであった。

「こここ、この使い魔が姫様一晩二人っきり!? いけません姫様、危険ですわ!」

才人は少しむっとした。

「どういうことだよそれは」

「どうもこうもないわ。あんたみたいな変態を姫様と二人きりにできるわけないでしょう!!」

ルイズは怒鳴った。

「あら、そんなこと言っちゃダメよルイズ。やさしい使い魔さんなんだから。あなたが一番知ってるでしょう?」

「私が一番知っておりますわ! こいつは危険です!」

「まぁ、ルイズあなたこの使い魔さんに何かされたの?」

「えっ、そ、そんなことあるわけないですわ姫様! そそ、そんなこと!」

ルイズは少し頬を染めて言った。

「ではいいではありませんか。 それに寝るのは別々の部屋よ。 やあねルイズったら。 では才人殿、こちらにいらしてください。」

才人は少し照れながらアンリエッタについて行こうとした。ルイズに袖を引っ張られる。

「あんた、姫様に何かしたら、ただじゃ済まさないわよ。」

ルイズは才人を睨んだ。

「分かってるって。心配性だなぁ。」

「ホントにホントに許さないんだからね。」

少し俯きながらルイズは言った。

「はいはい」

「何よその返事は!」

そう言うと才人はアンリエッタの後ろについて部屋を出た。

「何よあのバカ犬・・・」

一人残された部屋の中でルイズは呟いた。



                          ●




その言葉はすぐ部屋の中に吸い込まれていった。

 

「そうです。この言葉が主語となって会話の中心にきています。 
誰が喋っているのかを常にイメージしていて下さい。」

アンリエッタと才人は書斎で机に向かっていた。 

女王たるアンリエッタの優秀なメイドが持ってきてくれた読み書き入門書を使って、才人は一生懸命勉強していた。

否、才人は一生懸命教えてくれるアンリエッタの顔を見つめていた。

(ああ、姫様と密室で二人きり。しかもこんなに近くで。ちくしょう、ちょっと興奮してきたぞ!)

「誰が何をしているかというを認識するのが重要なのです。 ではこのページの単語を見てみましょう。」

(どうにかしてもっと仲良くなれないものか。とりあえずもっと近づいて親密さを上げよう。 

いやいや、別にもっと姫様の匂いを嗅ぎたいわけじゃない。 近くにいたほうが勉強の理解もはかどるってもんだ。うん。)

座っているイスをちょこちょこっとアンリエッタに近づけていく。 

アンリエッタの意識が教本に向かっているうちにさっきより20サント近づいた。

(まだ近づけるな。さっきより慎重に・・・ゆっくり近づくんだサイト。)

もう10サントほど近づいたところでアンリエッタの胸が才人の目に飛び込んでくる。

(うひょ〜、大きくてやわらかそう! この胸に触れるやつは世界一の幸せ者じゃなかろうか。)

そんなことを考えながら胸を覗き込んでいると、アンリエッタが何か感じ取ったのか才人のほうに顔を向けた。

「ッ! サイト殿!? どこを見ているのですか!?」

アンリエッタは両手で胸元を隠した。頬が赤く染まっている。

「す、すみません。」

「もう。 勉強中だというのに。 男の方は勉強中に女性をいやらしい目で見るのですか?」

少し怒った顔でアンリエッタは言った。

「い、いえ。 姫様があんまり可愛いものだから、つい目が。その・・・スタイルも良いですし、そのあの。」

「可愛い? 私がですか?」

アンリエッタはトリステインの華と呼ばれる女性。男性からは「美しい」という表現で言われたことが多かった。

幼少の頃ならともかくここ最近では可愛いなどと目の前で言われたことがなかった。

「当たり前じゃないですか。 姫様が隣にいればハルケギニア中の男が姫様の姿を見つめてしまいますよ。」

アンリエッタは少し恥ずかしくなった。 ルイズの使い魔とはいえ平民の男の子にそんなことを言われて嬉しく思っている自分に気付く。

(なにかしら。照れた顔で笑いながらそんなことを言われると変な気持ちになりそうですわ。 
そういえばこの前トリスタニアの安宿でサイト殿と・・・///)

リッシュモン高等法院長を捕まえるために追ってに疑われないように才人と口付けを交わしたことを思い出す。 

(そういえばあのとき私は今日一日恋人のように振舞ってだのこの体を才人殿に預けようとしたわ!)

アンリエッタの顔がますます赤くなる。

(なぜかしら。 普段なら弱いところを他人に見せないように感情を外に出さないようにしているのに、この方の前だと私の心をさらけ出

してしまう///)

どんどん赤くなってゆくアンリエッタを見つめている才人は思った。

(なんか姫様赤くなってね? 最初少し怒ってたみたいだけど、何か思い出したようにどんどん赤くなっていく。 
こ、この調子で行けば

姫様といい感じに・・・うっ!)

アンリエッタとあんなことやこんなことをする想像をしてしまって鼻血が出そうになるのを才人はしっかり我慢する。

(だ、だめだ。 話題を逸らさないと。俺の青春がどんどんいらないことを考えてしまう! 落ち着け、落ち着くんだ才人!) 



続く


 


 

 

戻る